この疑問に回答します。
通常パーティションは「ディスク管理」ツールを利用しGUIから削除できますが、特殊な「回復パーティション」は削除できません。DiskPartコマンドを利用した回復パーティションを削除する方法を紹介します。
回復パーティションとは
私が利用しているPCが起動しなくなり異常時に表示されるブルー画面には「No bootable device」的なエラーが表示されていました。「工場出荷状態」に戻すための、回復ボダンを試みましたが修復できずエラー画面に戻ってしまいます。
私の場合は復旧することが出来ませんでしたが、「工場出荷状態」に戻すために必要なデータが格納された領域を「回復パーティション」と呼ばれています。
回復パーティションは、普段利用するエクスプローラーからは表示されず「ディスク管理」ツールからしか存在を確認することは出来ません。
起動できなくなったハードディスクを、別PCに接続して状態を確認しました。ディスク1と認識しています。
各パーティションへ正常にアクセス出来たので、必要なデータを救出しました。起動できなくなったハードディスクはデータのバックアップ先として再利用します。
回復パーティションは、「ディスク管理」ツールから「削除」することが出来ません。
削除できない理由は、誤操作防止のためです。
DiskPartコマンドを使い回復パーティションを削除する
「ディスク管理」ツールから回復パーティションを削除出来ません。しかし、別の手順を利用すれば回復パーティションを削除することができます。削除すれば、ハードディスクの全ての領域を利用することができ無駄を無くすことができます。
DiskPartコマンドの起動方法
画面左下のWindowsマークを右クリックし「検索」ボダンをクリックし「cmd」と入力しコマンドプロンプトを管理者権限で起動させます。
diskpartと入力しコマンドを実行します。
diskpart
正しく実行出来るとプロント表示が変わります。
ハードディスクの状態確認(list disk)
diskpartを利用しハードディスクの状態を確認する「list disk」を入力します。
list disk
正しく動作すると接続されたハードディスクの状態が表示されます。
ディスクが2つ(ディスク0とディスク1)認識されていることが確認できました。
ハードディスクの選択(select disk)
ディスクを操作するには、対象ディスクを選択(select disk)してから操作する必要があります。
今回は、ディスク1を操作します。
select disk 1
ディスクを選択後に再度、lisk diskを実行すると、「*」が表示されます。どのディスクが選択されているを容易に確認することが出来ます。
パーティションの確認(list partition)
選択したハードディスク内のパーティション状態を確認します。
list partition
選択したディスクは、パーティションが6個あることが分かりました。
- Partition1 システム
- Partition2 回復
- Partition3 予約
- Partition4 プライマリ
- Partition6 回復
Partition5が存在していませんが、特に気にする必要はありません。
パーティションの選択(select partition)
ハードディスク内のパーティションを選択します。今回は先頭のパーティションを選択するので引数に1を与えます。
select partition 1
選択後に「list partition」を実行すると選択されたパーティションに「*」が表示されます。
パーティションの削除(delete partition override)
パーティションを削除します。
delete partition override
削除後に、list partition を実行すると一覧から消えていることが確認できます。
「ディスクの管理」ツールにて確認すると「未割り当て」として表示されるようになります。
あとは、不要なパーティションの削除を繰り返します。
無事に、パーティションがすべて削除されました。
以上、「Windows10 回復パーティションの削除(DiskPart)」という記事でした。